アメリカのお寿司って、美味しいの…?
って思ってるそこのあなたに朗報です。
じつはサンディエゴには豊富な海の資源があるので、漁業も盛んなのです!
そのため、サンディエゴは新鮮な魚の仕入れもできて、フレッシュさがイノチのお寿司屋さんもお店を構えやすい場所なのです。
そんなサンディエゴに来たんだから一度はお寿司を堪能したい!
今回は、そんな方におすすめのお寿司屋さんで、日本人なら誰でも知っている伝説の野球選手 “イチロー” さん御用達でもあるお店、
“Sushi Ota”をご紹介します。
Contents
有名人が通うサンディエゴのお寿司屋 “Sushi Ota”

Sushi Otaの起源
Sushi Otaは、1990年創業です。Sushi Otaは、九州出身の大田さんがサンディエゴに訪れた際、サンディエゴで採れた現地のウニを食べてそれに惚れ込んだことが大きなルーツとされています。
それだけ、サンディエゴのシーフードは品質が高いことがわかります。
Sushi Otaの予約
有名人も数多く来る店だけあって、いつの日もお客さんが絶えません。よって、早めの予約は必須と言えるでしょう。できるならば1週間前までに予約をしておきましょう。
ちなみに電話で予約が可能です。日本語も通じました。
Sushi Otaの感想
入口のドアを開けると、すぐ右に案内人が立っているので、そこで予約した旨を伝えるとすぐにお席の方へと案内してくれます。
着席して、まずは飲み物を注文しました。
今回車で来ていたのと、お寿司の繊細な味を楽しむため、温かいお茶を注文。
ディナータイムなので、高値を少し覚悟して来ましたが、メニューを見ると$20~$50のCombo menuがあり、どの客層の人にも楽しめる配慮が感じられます。
今回、私は Sushi Conbo “A” ($20)、相方は Tokusen Sushi ($30) を注文することにしました。
Sushi Conbo “A” (上) と Tokusen Sushi (下)


どのネタも申し分なく美味しかったです。
特に私の大好きなハマチ (yellow tail)は最高でした!
相方の方にはトロがあり、こちらも美味しそうに食べていました。
ところで、今回は相方の誕生日をお祝いするために、電話予約の際、最後にスイーツをサプライズで出してもらうようお願いしておいたのですが…
いつまで経っても来なかったので、確認してみたら、このリクエストがちゃんと通ってなかったようでした。
少し残念でしたが、代わりに抹茶アイスを注文して、それでお祝いすることに。
抹茶アイス (お祝いバージョン 笑。)

ルックスは正直言って素朴すぎますが、
優しい相方はとても喜んでくれたので、良しとします^ ^。笑
味以外について
インテリアは高級感があり、客層も落ち着いた方が多いです。
手元のお茶が少なくなるとすぐにウェイターさんが継ぎ足しに来てくれたり、ウェイターさんの笑顔は満点であったりと、普段のアメリカンなお店よりはおもてなしを感じることができます。
まとめ
なかなか美味しい生の海鮮 (row fish) が食べられるところが少ないアメリカで、本格的な板前さんたちが作る寿司を食べられるのは、とっても嬉しいことでした!
今回頼んだセットではウニは入っていませんでしたが、次訪れる時は、この店の店長が惚れ込んだという自慢のウニを食べたいと思います!
ということで、再訪決定です!
皆さんも、少し贅沢したいなあと言う時はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
今回は、そんな人気店、“Sushi Ota”をご紹介しました。
それでは、また!
“Sushi Ota” のアクセス情報
最後まで読んでいただきありがとうございました!
written by koochablend