こんにちは!koochablendです。
今回は初投稿ということで、自己紹介と、このブログの目的について書きたいと思います。
2018.08.23 一部の内容と表現を変更しました。
Contents
koochablendの自己紹介
まずは自己紹介から。
生まれも育ちもYokohama!
koochablendは、生まれも育ちも横浜で、今年の4月まで横浜で生活していました!
2018年3月にまた横浜に戻ってきました!
もちろん野球チームは横浜DNAベイスターズを応援しています。
とにかく横浜が大好きな生粋のハマっ子!
これまでもこれからも、ずっと横浜を愛し続けます。笑
koochablendの趣味
一番の趣味は食べ歩き。
好きな食べ物は、カレーと餃子。あと、おふくろの手作り料理全部です。笑
でも、まだまだ食べ歩き歴は浅いので、もっともっと美味しいお店を探しまわりたいと思っています。
他の趣味は、読書、旅行、お絵かき、ピアノ、カフェタイム、スポーツ観戦、バスケットボール、サーフィンなどなど…ですが、
かなりの飽き性とミーハーなので、季節と気分でちょいちょい変わっています♪( ´▽`)
アメリカ留学中の生活
留学の目的は、サーフィン 英語!
現在は、アメリカ、サンディエゴに留学中で、英語を中心に勉強をしているところです。
2017年4月からサンディエゴに来て、英語を学んでいます。
2018年3月に日本に戻ってきました!
今では英語だけじゃなくて、サーフィンにハマりすぎて、英語の勉強と同じくらいサーフィンの練習をしています。笑(実際、サンディエゴはサーフィンに最適な気候と地形なので、むしろサーフィンをしない方がもったいないよね!っていう言い訳(・∇・ )…)
留学して変わった考え方
ただ、勉強以外の側面で得たものというと、留学する前と後では、自分の世界観や価値観というもの全てが、180度変わりました。
というのも、人、言語、文化、食べ物、習慣、宗教、気候、、、どれを取っても日本に居るだけでは感じることも、想像することもできないくらい完全に異なる環境を体験することができたからです。
そんな体験から、今までは、どうしても受け身だった性格が、自ら進んで発言、行動できるように変わっていきました。
そして、徐々にこの変化が、このブログを始めようと思うきっかけに繋がっていきました。
ブログを始めようと思ったきっかけ
なぜこのブログを始めようと思ったのかというと、“一人でも多くの人に楽しい生き方を提案していきたい”と思ったからです。
アメリカ人が大切にしていること
アメリカにきて、私が一番に感じたことは、ほとんどのアメリカ人は、“各々の生活を楽しむことを常に忘れずにいる”ということでした。
このことは、誰もが理想として抱いていることですが、実際にこれを叶えられる人はそう多くないでしょう。日本人は特に、多忙な日々を過ごしているうちに、ついこのことを忘れがちです。
どんな仕事に就くにせよ、どんなに辛く大変な問題に直面しても、自分の人生を楽しく生きることは忘れずに生きるのが、私の人生の目標であり、このブログでみなさんにも伝えたいことでもあります。
このブログで伝えたいこと
“Live Delicious Fun Life” ←今はあんまり恥ずかしくて使ってません。笑
この言葉には、“人生のあらゆる味を楽しんで生きていきたい” という思いが込められています。
人生幸せなことだけじゃないのが当たり前。誰だって辛いことや苦しいこと、嫌なことや好きなこと、楽しいとこや嬉しいことがあるのが当然です。
そんなさまざまな感情を、私は“人生の味”と表現しています。
全ての”人生の味”を楽しむ、それができたら、もうどんな生き方だって肯定できるんじゃないかなって思います。
私は、この言葉を常に胸に抱いて、このブログを書くようにしています。
最後に
まずは自分自身が、自分の人生を楽しむ。
そして、次に周りの人々にその楽しさを共有する。
このブログは、その楽しさをみなさんに共有をするための一つのツールとして機能します。
koochablend自身、誰とも変わりのない一人の人間ですが、そんな変わりのない人間が、どのように人生に楽しさを見出しているのか、このブログを見て、味わっていただければ大変嬉しく思います。
長くなりましたが、今後、このブログを運営していく管理人兼ライターである、koochablendをどうぞ、よろしくおねがいします。

written by koochablend